

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2024.4.23
簡単レシピ「厚焼き玉子サンド」

簡単レシピ
「厚焼き玉子サンド」
byミキティママ
■ 材料:1人分
食パン(8枚切り)2枚、からしマヨネーズ大さじ2
厚焼き玉子…卵3個、きび砂糖小さじ1、白だし大さじ1+片栗粉大さじ1/2+水=60mlになるように

■ 作り方
1.厚焼き玉子を作る。卵をボールに割り入れ、きび砂糖を加えて溶く。計量カップに片栗粉、白だし、水を入れて60mlになるように合わせ、卵液に入れる。


2.玉子焼き器に油をひき、火にかけて温める。卵液を流し入れて半熟の炒り卵を作るように菜箸で混ぜ、半分に折りたたんで蓋をし、弱火で片面1分半ずつ焼く。



3.パンにからしマヨネーズを塗り、2をのせて挟み、一度ラップをして落ち着かせる。4等分または2等分したら出来上がり。




■ 今月の食材…卵
たんぱく質ももちろん豊富に含まれているのですが、それだけでなくビタミン類やミネラルも多く含まれている栄養価が非常に高い食材。たんぱく質の優良性を示す「アミノ酸スコア」が100であることでも知られています。
アミノ酸スコアとは、体内で合成することのできない9種類の必須アミノ酸が、体の必要量に対してどのくらい含まれているかを0~100の数値で表したものです。アミノ酸スコアが最高点の卵は、アミノ酸バランスに優れた質の良いタンパク質を含んでいるということ。
効率的にタンパク質を補給することができるので、ぜひ毎日必ず食べて頂きたい素材です。
■ コラム
皆様こんにちは。東北を1番幸せにしたい料理研究家・ミキティママです。
新学期がはじまり、ようやっと落ち着いてきたころかと思います。新しく学校に入った子どもたちが帰宅する姿を、桜が散りゆく中スタジオから眺めていると、自分の子どもたちもこんな小さな頃があったのだなあと懐かしい気持ちに。
我が家の娘たちは、次女、三女揃って受験生となり、少しずつ勉強に目がいくようになりました。
さて。そんなとき、塾前のごはんやランチで持たせたいのがこちらの「厚焼き玉子サンド」です。定番のゆで卵をクラッシュしてマヨネーズを混ぜた卵サンドもおいしいのですが、実はゆで卵を作るよりも簡単でおいしくて、ボリュームもあるので気に入ってよく作っています。夫のおつまみになるのも嬉しいところ。
からしマヨネーズがアクセントではあるのですが、小さなお子様がいらっしゃる場合は普通のマヨネーズでもおいしくいただけます。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
今日も読んでくださりありがとうございました。ではまた、来月お会いしましょう。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。