

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2023.7.15
簡単レシピ「おうちでポテチ」

簡単レシピ
「おうちでポテチ」
byミキティママ
■作りやすい分量で
じゃがいも2~3個、雪塩少々、青のり少々、揚げ油適量

■作り方
1.じゃがいもは洗って芽が出る部分の固い所を包丁で取り、スライサーで薄くスライスする。

2.オーブンを100度に熱し、スライスしたじゃがいもは水にさらさずに重ならないように並べて、40分乾燥させる。

3.160度に熱した油で、1分程度カラッとするまで揚げたら、油を切って塩と海苔をまぶして出来上がり。





■Point
雪塩のように粒子の細かい塩の方が塩味がちょうどよい塩梅につきます。海苔塩の他、カレー塩、スパイス塩、ブラックペッパーなど、いろいろな味でアレンジしてみてください。
■今月の食材…じゃがいも
じゃがいもの主成分は「でんぷん」であり、主にエネルギーのもとになる食材です。カロリーはごはんの1/2で、かつ、カリウムやビタミンなどの栄養素が豊富。特にビタミンCが含まれていることを知らない方も多いかもしれません。ウクライナなどではじゃがいもを主食にしているそうです。それだけ、栄養価が高いのも、じゃがいもの魅力。
■コラム
いよいよ夏本番!!暑くなってきましたね。
私の暮らす宮城県仙台市では梅雨があったのかなかったのかわからないくらいいきなり暑くなってしまい、「本当に温暖化の影響は大きいのだな」と感じているところです。先日も九州で甚大な被害をもたらした水害が起こっており、数年前の阿武隈川の氾濫のことを考えますと他人ごとではないなと思いました。こればかりはお天道様次第ですからわかりませんが、これ以上大きな水害が起きないことを祈るばかりです。被害にあわれた方が一日でも早く日常を取り戻せますよう、心から願っております。
さて、暑くなってくるとたくさん家庭菜園のお裾分けをいただく新じゃが。我が家では息子のリクエストにより、ほぼ毎日このおうちポテチを作っています。
いろいろとレシピを試作してみましたが、一番パリっとよい歯ごたえに仕上がるのが、オーブンで一度水分を飛ばしてからさっと低温で揚げる方法。
揚げ物というのは、水分と油分の交換によって食感がサクッと仕上がりますから、最初に食材の水分を飛ばしておくと揚げ時間がぐっと少なくてすみます。
何より、余計なものが一切入っていない安心のおうちおやつ。ぜひ夏休みに、お子さんと作ってみてくださいね。
今月も読んでくださってありがとうございました。ではまた、来月お会いしましょう。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。