COLUMN
お役立ちコラム

"ウサギボタニカ"
シェフ

福士 雅巳氏

(盛岡市)

整理収納
コンサルタント

金田 玲子氏

(北上市)

料理
研究家

中村 美紀氏

(仙台市)

料理

2023.6.16

節約&簡単レシピ「もやしとにらとにんじんのナムル」

簡単レシピ

「もやしとにらとにんじんのナムル」

byミキティママ

 

材料(4人分)

もやし1袋、にら1束、にんじん1/2本、生姜1片、白ごま大さじ1、調味酢大さじ1、ごま油大さじ1、醤油小さじ1

 

 

作り方

1. にんじんは千切り、にらはゆでて水にとり、しっかり絞ったら2cmくらいに切り、もやしも茹でて冷まし、水気を絞る。

 

 

 

 

 

2. 生姜をすりおろし、白ごまはすり鉢でする。調味料、ごま油、醤油を合わせる。

 

 

3. 1と2を合わせて、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

 

 

 

 

今月の食材…もやし

もやしは種子本来の栄養素に加えて、発芽・成長しながら、あらたに別の栄養素が生成するという特殊な野菜です。低カロリーで価格が安定して安いのももやしの魅力。実は、疲労回復効果が期待できる「アスパラギン酸」がアスパラと同じくらい含まれています。毎日いろいろな調理法を試しても飽きないのがもやしの良さですね。

 

コラム

すっかり梅雨になり、肌寒い日、蒸し暑い日を繰り返すようになりました。夏に向かってここからは徐々に暑さを感じて来ることだろうと思います。
食材や光熱費の高騰で本当に大変な思いをされていると思いますが、節約の味方といえば思い浮かべるのが「もやし」ではないでしょうか。もやしは、一般的なのが「緑豆もやし」、やや細い「ブラックマッペもやし」そして豆がついている「大豆もやし」の3種類があります。もやしは植物の固有名称ではなく、主に穀類や豆類の種子を暗所で水に浸して発芽、成長させたもの。名の由来は、『芽し』『萌し』からきているんだそうです。
栄養がないように感じるかもしれませんが、そんなことはありません。もやしの仲間の中で特に「大豆もやし」については、 1.グルタミン酸やアスパラギン酸が豊富なため旨みがある。 2.大豆由来のたんぱく質・イソフラボン・サポニン等の機能性成分が豊富。 3.カリウム・ビタミンK・葉酸・各種アミノ酸が豊富。 という特徴があります。
今月のレシピはその大豆もやしをたくさん食べられる、韓国料理「ナムル」です。もし大豆もやしを見つけたら、歯ごたえがとっても楽しく栄養価が高いので、そちらで作ってみてくださいね。
今月も読んでくださってありがとうございました。ではまた、来月お会いしましょう。


私がこの記事を書きました!
中村美紀

中村美紀氏

福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、​4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。​
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
​リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。

CONTACT

お問い合わせ

株式会社陽だまり工房
0120911561
受付時間/10:00~17:00(火曜・水曜・祝日定休)

Copyright c 陽だまり工房 All rights reserved.