

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2022.11.15
簡単レシピ「豚バラともやしの重ね蒸し ポン酢ソース」

簡単レシピ
「豚バラともやしの重ね蒸し ポン酢ソース」
byミキティママ
■材料:(4~5人分)
もやし3袋、豚バラ350g、油揚げ1枚分、えのきだけ1/2パック、小葱適量、ごま油大さじ2
A:(水1/2カップ、料理酒大さじ1) 、塩・こしょう少々、ゆず適宜、ポン酢適宜

■作り方
1.えのきの根元をはさみで落とす。油揚げも細切りしておく(あらかじめ切ってあるものを使用しています)。

2. 鍋にごま油をひき、もやし→千切りした油揚げ→えのき→豚バラの順に並べる。





3. 塩・こしょうしてからAを入れて蓋をし、中火で15分ほど蒸したら出来上がり。ポン酢、小葱、ゆずでどうぞ。



※我が家は長谷園さんのタジン鍋を使って蒸しています。ふっくらと火が通り、もやしが甘くなります。
※えのきの根元は、キッチンばさみでカットすることでまな板が汚れません。
※切った小葱を使うととってもラクチン。我が家では欠かさず使っています。
■今月の食材・・・もやし
さまざまな食材や調味料と相性抜群の「もやし」。細い中にもリラックス効果のあるGABAをはじめとする大事な栄養素が含まれているほか、一年を通して安価で、そして安定して手に入れられることから、家計の味方としても大活躍。ストレスによいとされているGABAは熱に弱いため、蒸し料理などの場合はなるべく水分も一緒に取るようにするとよいでしょう。
みなさんこんにちは。
福島出身、宮城県仙台市在住の料理研究家、ミキティママこと中村美紀と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
円安でのスタグフレーションにより様々なものが値上がりしている中、家計を圧迫するのが毎日の食費。全体で2割物価が上がったとすれば1万円で済んでいたお買い物金額が2,000円もアップしているので、本当に大変なこと。これは主婦の腕の見せ所ですね。
そんなわけで今月は、「節約したい人のお助け食材」である「もやし」を使ったお料理で、6人家族の我が家のお給料日前お助けメニュー、「豚バラともやしの重ね蒸し」をご紹介いたします。何のことはありません、買ってきたもやしを洗って鍋に放り込み、好きな野菜、味だしの油揚げを入れ、豚肉をのせて火にかけるだけ。10分もかからず準備完了です。
今回はポン酢で食べていただくようにしていますが、冷蔵庫に眠っている焼肉のたれでもいいし、少しだけ残ってしまったドレッシングで食べてもいい。食材も、えのきだけではなく、違う種類のきのこや、にら、にんじんを千切りしたものを入れるなど、アレンジは無限大です。
「食品ロス」をなくしつつ、少しでもおいしく。冷蔵庫の中の食材や調味料のお掃除も兼ねて作ってみてほしいメニューのひとつです。
今月も最後までお読みいただきありがとうございました。来月はクリスマスに使える、ケーキのレシピをご紹介しますね!! どうぞお楽しみに。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。