

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2022.9.27
簡単レシピ「ピーマンの丸ごと焼き」

簡単レシピ
「ピーマンの丸ごと焼き」
byミキティママ
■材料(2人分)
ピーマン2個、ごま油大さじ1、めんつゆ大さじ1、かつおぶし適量、白ごま少々

■作り方
1.ピーマンを切る
ピーマンは洗って種ごと半分に切る。

2.フライパンで焼く
フライパンにごま油をひき、蓋をし、中火でピーマンを焼く。焦げ目がついたら裏返し、蓋をあけてさらに焼く。



3.盛りつける
熱いうちに皿に盛りつけ、かつおぶしをたっぷりと振り、白ごま、めんつゆをかけたら出来上がり。



■9月のコラム
今月の食材・・・ピーマン
ピーマンは、健康や美容のための栄養素がぎゅっと詰まった緑黄色野菜。緑色のものは未熟果で、完熟させると赤ピーマンになります。ビタミンCの含有量はレモンの2倍、トマトの5倍とも言われています。
みなさんこんにちは。
福島出身、宮城県仙台市在住の料理研究家、ミキティママこと中村美紀と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
朝晩涼しくなり、いよいよ秋らしい毎日になりました。秋と言えば、芋煮会や様々なフェスなど楽しいイベント目白押し。山形に暮らしたことのある我が家の芋煮は、牛肉+醤油の甘辛味と、豚肉+味噌の豚汁味と2種類作ります。東北の人だもの、芋煮会のことを考えるとワクワクしますね!
さて、今月は「ピーマンの大量消費」ができるレシピ、「ピーマンの丸ごと焼き」です。
茨城のピーマン農家さんに教えていただいてから我が家の定番となっていまして、非常にシンプルで簡単すぎるかもしれませんが本当に美味しい。
秋口、少し皮が固くなったピーマンはしっかり火を通すと柔らかくなりますのでペロリと食べられます。ぜひ作ってみてくださいね。
ではまた、来月をお楽しみに。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。