

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2022.6.21
簡単レシピ「鰹の手捏ね寿司」

簡単レシピ
「鰹の手捏ね寿司」
byミキティママ
■材料(4人分)
酢飯3合(※固めに炊いたごはんに、1合につき20mlのすし酢を混ぜる)、
鰹(背)1サク、みょうが3本、大葉8枚、小葱適量、
甘酢漬け生姜40g、白ごま大さじ2
【調味料】
醤油 大さじ2、酒 大さじ1、にんにく1片、生姜1片

■作り方
1.ごはんを固めに炊いて食菜酢を混ぜ、酢飯を作っておく。


2.鰹は食べやすい大きさにそぎ切りして、生姜のすりおろし、にんにくのすりおろし1/2片、スライス1/2片と醤油、酒に合わせて漬けにして冷やす。
みょうがは半分に割ってからスライスし、大葉は千切りしてそれぞれ水にさらす。




3.酢飯に千切りした甘酢生姜と白ごまをよく混ぜ、2を盛り付けたら出来上がり。良く混ぜてどうぞ。



■今月の食材・・・鰹
【栄養素】
◎EPA(エイコサペンタエン酸)・・・悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化の予防、改善や脳卒中や高血圧などの生活習慣病から身体を守ってくれます。
◎DHA(ドコサヘキサエン酸)・・・EPAの働きと似ています。脳や神経組織の材料となり、機能を維持する役割を果たします。
◎タウリン・・・肝機能を高める働きがあります。
みなさんこんにちは。
福島出身、宮城県仙台市在住の料理研究家、ミキティママこと中村美紀と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
梅雨に入りまして、肌寒い日と晴れて蒸し暑い日が交互にやってきていますね。
この季節は自律神経の乱れと、夏に向かう活動期に入り太陽光が強くなることから、睡眠が少し浅くなります。
マスク生活でお疲れでしょうから体調管理に注意しながら、今月も元気に参りましょう!
さて。今月は旬の初鰹を使った【鰹の手捏ね寿司】をご紹介します。
わたしのオンラインサロンのメンバーさんに大好評なこのメニュー、なぜ好評なのかといえば、
◎作りたくない日でもささっと簡単につくれて
◎意外と材料費がかからず節約になり
◎手抜きに見えず豪華な食卓になる
この3点が揃っている、主婦(主夫)に嬉しいメニューだから。
鰹には背と腹の表示があり、背の方が少しだけ高いのですが、内臓に近い腹の部分はアニサキスがいる場合がありますので生食にするには要注意。腹はできれば加熱して召し上がってくださいね。
ではまた、来月をお楽しみに。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。