

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2021.12.20
簡単レシピ「はちみつ柚子大根」

簡単レシピ
「はちみつ柚子大根」
by ミキティママ
■材料(4人分)
大根1/4本、柚子2個
【調味料】
酢大さじ1、柚子の絞り汁大さじ2、はちみつ大さじ1+1/2、塩小さじ1/2

■作り方
1.野菜の下ごしらえ
大根は皮を剥き、スライサーでなるべく薄くスライスする。
塩をして軽くもみ、10分ほど置いておく。


2.柚子で器を作る
柚子は半分に切り、果汁を絞る。スプーンで皮をこそげとり、器を作っておく。
底の部分の皮を少し包丁でとり、千切りしておく。



3.漬けて盛りつける
1.の水分を絞り、ポリ袋に入れて酢、柚子の果汁、はちみつを入れて30分以上漬ける。
柚子の皮の器に盛り、柚子の皮を飾り、出来上がり。金箔などを飾るとお正月らしい一品になる。


■12月のコラム
今月の食材・・・柚子
柚子は、果汁だけでなく、皮を香りづけや彩に使うことが多い冬の食材。ビタミンCやEが豊富。果汁や果肉よりも皮の方が栄養豊富。
ゆずに含まれる主要な栄養素のうち、果汁や果肉より皮の方がビタミンCは約4倍、ビタミンEは約17倍も多く含まれている。
みなさんこんにちは。
福島出身、宮城県仙台市在住の料理研究家、ミキティママこと中村美紀と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ師走真っただ中、年末に向けて皆様お忙しい日々をお送りのことと思います。
宮城でも山の頂が雪化粧し、そろそろ街中にも雪が積もりそうです。
私の暮らす仙台市では「光のページェント」というイルミネーションイベントが毎年ありまして、定禅寺通りが恋人たちで大変賑わいます。
昨年は新型コロナの影響で自粛していたようですが、今年はいつものように仙台の光の聖夜が戻ってくるようです。喜ばしいことですね。
さて。今月のレシピは、普段の食卓でも、お正月のお節料理にも使える一品をご紹介します。
毎年柚子がなる季節になるとよく作るこのはちみつ柚子大根ですが、薄いヴェールのようにスライスするとあっという間に作れてしまうのが嬉しい。
年末は年始の準備もあって台所は常に大忙しですから、こんな常備菜が冷蔵庫にあるだけでもちょっと安心ですね。
柚子と大根にはビタミンCが入っていますし、大根+はちみつは喉の調子を調えるのに最適な組み合わせです。ぜひ作ってみてください。
2021年、本当にお世話になりました。来年もまた、皆様にとって心華やぐ1年となりますように。よいお年をお迎えください。ではまた、来月をお楽しみに。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。