

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2021.11.24
簡単レシピ「白菜のミルフィーユ鍋」

簡単レシピ
「白菜のミルフィーユ鍋」
by ミキティママ
■材料(4人分)
豚バラ500g、白菜(小)1/2個 大きい場合は1/4個
長ネギ1本、餃子の皮(普通サイズ)1袋、小葱適宜
【調味料】
水1カップ、酒大さじ1、めんつゆ大さじ1、生姜1片

■作り方
1.野菜の下ごしらえ
白菜の芯はバラバラにならないように全て落とさずに切る。長ネギは斜め切りする。生姜はすりおろしておく。



2.ミルフィーユにする
白菜の間に、肉を広げて並べ、その上に餃子の皮をのせていく。それを交互に繰り返し、全体を4等分に切ったら縦にして鍋に並べる。



3.火にかける
長ネギ、生姜、水、めんつゆ、酒を入れて火にかけ、火が通るまで10分ほど煮たら出来上がり。

■11月のコラム
今月の食材・・・白菜
お鍋の代表野菜、旬の白菜はクセがなくいろいろな料理に使いまわせて毎日食べても飽きがこない万能食材。
95%ほどが水分なので栄養価は低いですがその分低カロリーでとってもヘルシー。たくさん食べることで満足感が得られますので、ダイエット向きです。
みなさんこんにちは。福島出身、宮城県仙台市在住の料理研究家、ミキティママこと中村美紀と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
11月になりずいぶん寒くなりましたね。娘が3人いるのですが、こんな寒い時でも短いスカートを素足で履いているのを見てついつい口を出したくなってしまいます。
そういえば自分も昔は温かさより、オシャレてかわいく見える方を優先していたなぁとは思うのですが(笑)。
さてさて。今月は冷える季節にぴったりのレシピをご紹介します。数年前から流行っている「白菜のミルフィーユ鍋」。
見た目は繊細で美しいのですが作ってみると本当に簡単でびっくりされると思います。めんつゆとお酒、生姜たっぷりの優しいスープが我が家流。
間に挟んだ餃子の皮にもおいしいスープがしみ込んで、ちょうどよいとろみがつきます。
寒いとキッチンに立つのも辛いし、疲れてお料理を作りたくない日もたくさんあると思います。そんな日だってこのレシピさえあれば、きっと乗り切れると思いますよ。
そんなわたしのお守りレシピでした。ではまた、来月もお会いしましょう。今日も明日も、皆様にとって心華やぐ1日となりますように。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。