

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2025.7.19

「トマトのナムル」簡単節約レシピ!

東北のミキティママこと中村美紀さんがお届けするお料理コラム連載です!3ステップでかんたんな節約レシピをぜひお試しください。
「トマトのナムル」簡単節約レシピ!
トマト1個、にんにく1/4片、塩昆布1つまみ、白ごま小さじ1
A:酢大さじ1、ごま油小さじ1、醤油小さじ1、コチュジャン ティースプーン1杯

作り方
①にんにくをすりおろし、トマト以外の材料を合わせる。

②トマトを1/8〜1/12にカットする。

③1とトマトを合わせ、30分ほど冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。


トマト
ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維、そして特にリコピンを豊富に含む栄養価の高い野菜です。リコピンは抗酸化作用があり、美肌効果や生活習慣病予防に役立つとされています。特にトマトに多く含まれるリコピンという栄養成分は、強力な抗酸化作用があり、シミやしわの予防、生活習慣病予防に効果が期待できます。
コラム
毎年猛暑の予測が出ていますが、今年の夏も本当に暑いですね。6月から一気に暑くなったため、夏野菜…特に雨が必要な茄子が不作になっていると聞いています。半面、とうもろこしは出来がよいらしく、糖度が高くて実入りもよいそうです。お付き合いのある生産者の方にお聞きしたところ、毎年の状況がかなり異なるため、予測がなかなか立てられないとのこと。こうなってくるとお米の状況も心配になりますね。食べ物とは自然との共生、自然の恵みによるものだということを痛感せざるを得ません。
さて、今月の食材は「トマト」。夏野菜の代表格ですが、たくさんのトマトレシピがある中で私が一番好きなのがこちらの「ナムル」です。お酢で酸味を、コチュジャンとにんにくで辛みを少し効かせた今回のレシピは、食欲がないときでもするする食べられるのでは。ビールや焼酎、冷酒のおともにピッタリです。ぜひ作ってみてください。 ではまた来月お会いしましょう。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。