
"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2025.11.22
「仙台麩で簡単ラスク」簡単節約レシピ!

東北のミキティママこと中村美紀さんがお届けするお料理コラム連載です!3ステップでかんたんな節約レシピをぜひお試しください。
「仙台麩で簡単ラスク」簡単節約レシピ!
材料:(12枚分)
仙台麩 大1本※スライスしたものも販売されていますのでそちらでもOK
バター 30g、粉砂糖 大さじ2

作り方
①仙台麩は8mm程度に切る。バターを耐熱ボウルに入れ、ラップをして50秒~1分電子レンジで加熱し、溶かしバターを作る。


②天板に仙台麩を並べ、バターを塗り、粉黒糖をまんべんなくのせる。



③150度に余熱したオーブンで8分焼いたら出来上がり。


仙台麩
仙台麩とは、宮城県北部(特に登米地方)に伝わる、小麦粉とグルテンを練って油で揚げた麩のこと。「あぶら麩」とも呼ばれています。精進料理にルーツを持ち、高タンパクで栄養価が高いため、肉の代用品としても注目されています。「仙台麩」はもともと「株式会社山形屋商店」の登録商標であり、広く知られるようになった名称です。おいしい出汁が出るのでお味噌汁に使ったり、甘辛く煮て卵でとじた登米の郷土料理「油麩丼」などで親しまれています。
コラム
山の頂には雪が積もり、季節はもう冬にまっすぐ向かっています。 世の中は熊の出没に騒然となっていますが、私の暮らす宮城でも昨年に比べて出没件数が格段に増え、子供の通う高校は現在休校中。紅葉・登山の季節でもありますが、くれぐれも気を付けてお楽しみいただければと思います。
さて、今月のレシピは思い立ったら10分でできる簡単なおやつをご紹介したいと思います。ラスクは、パンを一度低温で乾燥させてからバターと砂糖をまぶし焼き上げるおやつですが、仙台麩を使えば元々カリカリに揚げてあるのですぐに作ることができます。 仙台麩は高たんぱくで栄養価が高いので、子供のおやつにもぜひ使いたい食材でもあります。ただし、バターを使いますので食べすぎには注意して。 ぜひお試しくださいね。ではまた来月。

中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。



