

"ウサギボタニカ"
シェフ
(盛岡市)

整理収納
コンサルタント
(北上市)

料理
研究家
(仙台市)
2025.4.25

「人参のグリル クミン風味」簡単節約レシピ!

東北のミキティママこと中村美紀さんがお届けするお料理コラム連載です!3ステップでかんたんな節約レシピをぜひお試しください。
「人参のグリル クミン風味」簡単節約レシピ!
カラー人参(紫・黄色・オレンジ)各1本、
塩・胡椒少々、クミン(ホールとパウダーどちらもあれば)適量、
オリーブオイル大さじ2~3

作り方
①人参は2cm×1cmほどの拍子木切りにする。


②塩・こしょう、オリーブオイルを入れて混ぜる。最後にお好みでクミンを混ぜる。



③200度に余熱したオーブンで20分焼いたら出来上がり。



人参
緑黄色野菜の代表格、人参。βカロテンや葉酸、食物繊維、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれており、特にβカロテンは体内でビタミンAに変わり、目の健康や皮膚の健康、肌の老化防止に役立つと言われています。
コラム
新学期が始まりましたね。お弁当の副菜で悩んでいる方も多いのではと思います。我が家も高校生1人と家から大学に通う子が1人いるので、毎朝お弁当を2つ作っています。
夜どうしても家事をやっているとなかなか早く寝られないので、軽く朝食準備をしている時にささっとできるようにいくつか常備菜を準備しているのですが、一番便利なのがこの料理。人参を一番おいしく食べられるのはこの調理法なのではないかと思うぐらい、簡単でおいしい「人参のグリル」をご紹介します。
「クミン」というスパイスを使って、塩・こしょうで味付けした人参を焼くだけなのですが、ポテトフライ並みに人参をパクパク食べてしまうんですよ。
「クミン」はカレー粉に入っているスパイスのひとつで、人参の味にピッタリ。スパイスの風味が強いと感じる方はカレー粉でもおいしくできますよ。常備菜としても3~4日ぐらいは冷蔵庫で保存可能なので、お弁当にも夕飯の付け合わせにも本当に大活躍です。ぜひ作ってみてくださいね。
ではまた来月お会いしましょう。


中村美紀氏
福島市出身。2007年より福島県郡山市にCookingStudio I-e(イーエ)を開講し、4人の子どもたちとの忙しい毎日の中で生まれた、料理が苦手な人でも「これさえ作れば一生困らない」簡単でおいしい、再現性100%レシピを伝えている。
2021年2月に宮城県仙台市内にキッチンスタジオをオープン。
コロナ禍では「I-eオンラインサロン」を開設。
リピート率95%のオンライン料理教室を行っている。